MENU

【スタバ】タンブラー持ち込みの頼み方は?注意点やお楽しみコンテンツも紹介

  • URLをコピーしました!

スタバによく訪れる方の中には、「タンブラーを持ち込みたいけれど、頼み方がわからない」「タンブラー持ち込みってちょっと恥ずかしい」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、スタバにタンブラーを持ち込んだ際の頼み方や注意点、さらにタンブラー持ち込みで楽しめるコンテンツなどを紹介します。「タンブラー持ち込みに挑戦したい」というあなたは、ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク
目次

スタバはタンブラー持ち込みで22円お得に!

スタバのドリンクを購入する際、タンブラーを持ち込むとドリンク料金から税込22円(持ち帰りの場合は税込21円)が割り引かれます。数字だけ見ると微々たるものではありますが、少しでも割引されるのはうれしいですよね。

特にスタバをたくさん利用する方なら、なおさらお得感があるでしょう。

タンブラーの持ち込みは、フラペチーノを含むすべてのドリンクが対象です。ホット・アイスにかかわらずタンブラーに入れてもらえるため、安心して持ち込みましょう。

その他、タンブラーの持ち込みには次のようなメリットもあります。

  • 資源を節約できる(地球にやさしい)
  • ホット・アイスともに、長時間温度が保たれる
  • アイスの場合、結露の心配がない
  • ドリンクを残しても、気軽に持ち運べる

割引以外に、タンブラーを使うことにはこんなにもたくさんのメリットがあるのですね。

スタバ以外のブランドのタンブラーも持ち込み可能

タンブラーを持ち込みたいと考えている方の中には、「やっぱりスタバで買ったやつでなければだめなのかな」と不安に感じている方もいるでしょう。実は、スタバでは他社ブランドのタンブラーも持ち込み可能です。ただし、自分が注文したいドリンクのサイズに対応する容量のタンブラーを持参する必要があります。

サイズ容量
Short240ml
Tall350ml
Grande470ml
Venti590ml

もし持参したタンブラーにどのサイズのドリンクが入るのかわからない場合は、定員さんに聞いてみましょう。「これならTallサイズ分のドリンクが入りますよ」などと、丁寧に教えてくれますよ。

なお、タブレットの他にマグカップの持参も可能です。持ち運ぶ場合には不便ですが、店内で過ごす場合にはマグカップを持ち込むのも良いでしょう。

【スタバ】タンブラー持ち込みの際の頼み方

タンブラーを持ち込んだときの頼み方はとても簡単!次の手順にしたがって、注文してみてくださいね。

①好きなドリンクを注文
②タンブラーを持参したことを伝える
③蓋を外して店員さんにタンブラーを渡す
④バーカウンターでドリンクを受け取る

タンブラーに入れてもらう際は、定員さんがスムーズにドリンクをつくれるよう必ず蓋を外した状態で渡しましょう。基本的に、蓋はドリンクを受け取ったときに自分で閉めることになっています。

タンブラーの持ち込みは、ドライブスルーでも可能です。ドライブスルーの場合は、次の頼み方を参考にしてみてください。

①ドリンクを注文する際に、タンブラーを持参したことを伝える
②受け渡し窓口に進み、蓋を外した状態のタンブラーを渡す
③お会計し、タンブラーに入れてもらったドリンクを受け取る

店内での注文・ドライブスルーのいずれも、タンブラーに入れてもらう頼み方は決して難しくありません。「タンブラーを持ち込みたいけれど緊張する」「間違えていたらどうしよう」と不安な方も、上記の手順にしたがえば簡単に注文できますよ。

スタバへのタンブラー持ち込みの注意点

スタバにタンブラーを持ち込む際は、次の点に注意しましょう。

  • タンブラーは洗ってから持参する必要がある
  • 混雑時にはドライブスルーでのタンブラーの持ち込みを控える
  • モバイルオーダー&ペイやデリバリーではタンブラーの持ち込みができない
  • タンブラー持ち込みによる割引はワンモアコーヒーとの併用ができない
  • フラペチーノ注文時には、量の調節やストローの持ち帰りを忘れないようにする

それぞれ詳しく解説します。

タンブラーは洗ってから持参する必要がある

スタバにタンブラーを持ち込む際は、必ずタンブラーを洗っておきましょう

新型コロナウイルス流行後、これまで実施されていたタンブラーの洗浄サービスは中止となりました。そのため、すでに洗浄が済んでいる状態のタンブラーを持ち込む必要があります。

また、タンブラーの持ち込みは1日に複数回可能ですが、2回目以降も洗浄のサービスはありません。同じタンブラーに再びドリンクを入れてもらいたい場合は、自宅や職場などで洗ってから持ち込みましょう。

ただし、当日店舗で購入したタンブラーは、その場で洗浄してもらえます。売り場に並んでいるものは、きれいにしてからドリンクを入れてもらえるため安心してくださいね。

混雑時にはドライブスルーでのタンブラーの持ち込みを控える

ドライブスルー利用時にもタンブラーの持ち込みは可能ですが、混雑時には頼まないようにしましょう。ドライブスルーでタンブラーを持ち込む場合、受け渡し窓口まで進んで初めてドリンクがつくられます。ドライブスルーのお客さんが少ないときであれば問題ありませんが、後ろにもたくさん待っている人がいる場合他のお客さんを待たせてしまうことになります。

ドライブスルーのときは、前後の様子を見てタンブラーに入れてもらえるか判断してくださいね。ドライブスルーのときは、前後の様子を見てタンブラーに入れてもらえるか判断してくださいね。

モバイルオーダー&ペイやデリバリーではタンブラーを持ち込めない

オンラインで注文することで待たずにドリンクを受け取れるモバイルオーダー&ペイやUber Eatsなどのデリバリーでは、タンブラーが利用できません。ドリンク作成時にタンブラーを手渡せないため当然ですよね。

タンブラー持ち込みによる割引を受けたい場合は、店舗のレジあるいはドライブスルーでドリンクを注文する必要があります。

タンブラー持ち込みによる割引はワンモアコーヒーとの併用ができない

タンブラー持ち込みによって受けられる割引は、ワンモアコーヒーと併用できないことを覚えておきましょう。ワンモアコーヒーとは、次のようなサービスを指します。

ドリップコーヒー(カフェミストを含む)ご購入時のレシートを当日の営業終了までに持参すると、2杯目のドリップコーヒーを186円/190円(持ち帰り価格/店内価格)またはカフェミストを240円/245円(持ち帰り価格/店内価格) でお楽しみいただけるサービスです。


なお、 1杯目のお会計をWeb登録済みのスターバックス カードでお支払いいただくと、2杯目のドリップコーヒーは128円/130円(持ち帰り価格/店内価格) 、 カフェミストは182円/185円(持ち帰り価格/店内価格)でお楽しみいただけます。

(引用:スターバックスコーヒー公式サイト

ワンモアコーヒーを利用するときにタンブラーを持ち込んでも、さらに割引されるわけではないため注意してくださいね。

フラペチーノ注文時には、量の調節やストローの持ち帰りを忘れないようにする

タンブラーにフラペチーノを入れてもらうときには、量の調節やストローの持ち帰りを忘れないようにしましょう

通常、フラペチーノの上にはホイップクリームがトッピングされ、ドーム型の蓋が付けられますよね。もしタンブラーにフラペチーノを入れるとなると、通常通りの量ではホイップクリームがタンブラーからはみ出してしまう恐れがあります。そのため、タンブラーの蓋を閉めて持ち歩きたい場合は「ホイップクリームの量は、蓋が閉まる程度でお願いします。」と注文しておくのが賢明です。

また、タンブラーに入れてもらったフラペチーノを持ち帰る際に忘れがちなのはストローです。アイスコーヒーなどの場合はストローがなくても問題なく飲めますが、フラペチーノはストローがあった方が便利ですよね。ドリンクを受け取った際に、ストローを取り忘れないように注意しましょう

スポンサーリンク

スタバで持ち込み用タンブラーを購入するとドリンクチケットがもらえることも

スタバで販売されているタンブラーやボトルの中には、ドリンクチケット(コミューターマグクーポン)が付いている商品があります。コミューターマグクーポンを使えば、店内飲食の場合1,100円、持ち帰りの場合1,080円までのドリンクを無料で楽しめますよ。なお、オンラインストアでタンブラーやボトルを購入した場合でも、対象商品であればコミューターマグクーポンをもらえます。

スタバでは定期的に季節限定商品が発売されるため、気になる方はスタバ公式サイトをチェックしてみてくださいね。

スタバにタンブラーを持ち込むなら「タンブラー部」に参加してみよう!

タンブラー部は、スタバの公式アプリから参加できるプロジェクトです。タンブラーを持ち込んでドリンクを注文することで、タンブラー部のコンテンツを楽しめます。

タンブラー部への参加方法は、次の通りです。

①公式アプリをインストールする
②My Starbucksに会員登録する
③スターバックスカードを登録する(※持っていない方は発行する)

上記3つが済んでいれば、準備は完了です。あとは、タンブラーを持ち込んだ際に、登録あるいは発行したスターバックスカードで支払うことで、タンブラー部に参加できます。

タンブラー部の楽しみ方は、次の2つです。

  • 部室のベアリスタを成長させる
  • カードコンテンツを楽しむ

タンブラー持ち込み回数に応じて、部室のベアリスタがどんどん成長していきます。育成ゲームのように、ベアリスタの変化が楽しめるのがタンブラー部の魅力の1つです。

出典;スターバックスコーヒー公式サイト

また、月1回以上タンブラーを持ち込むと、その月のカードコンテンツを閲覧できます。カードには店舗の豆知識が書かれており、ちょっぴりお得な気分になれますよ。

せっかくタンブラーを持ち込むのであれば、タンブラー部のコンテンツも楽しんで見てくださいね。

スタバでのタンブラー持ち込み時の頼み方はとても簡単!

スタバにタンブラーを持ち込んだ際の頼み方はとても簡単です。また、万が一わからなくても、店員さんに聞けば優しく教えてもらえるため、安心してタンブラーを持ち込みましょう。ただし、タンブラーの持ち込みにはいくつか注意点があります。この記事で紹介した内容を参考に、タンブラーの持ち込みに挑戦してみてくださいね。

スポンサード
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次